2011年08月05日
Zuttoの会通信6号
7月Zuttoの会通信6号です。遅くなりましたが7月18日夏野菜の保存食づくりと7月古民家Z再生プロジェクト改修作業の様子をお知らせします。蒸し暑い季節の中、活動も作業も皆さんがんばって参加いただきました。ありがとうございました。

いつもながらZuttoの会のメンバーによる食事づくりです。
夏の暮らし合宿の2泊3日AコースBコースの食事作りはZuttoの会のメンバーのお手伝いをいただくことになりました!!
これまでのZuttoの会の力を発揮していただきます。


今回も賑やかな食卓になりました。
Zuttoの会の皆さんも手際がたいへん早くなって合宿で出す予定のおはぎ作りもあっという間にできあがりました!!


最後に細川での川遊び「たいごろう」の説明を皆さんに聞いていただきました!!
「たいごろう」とは細川に伝わる「川遊び」の呼び方で、その昔「たいごろうの淵」
と呼ばれる深みで遊ぶを細川の子どもたちは楽しんでいたそうです。
今回夏の暮らし合宿でも川遊び「たいごろう」を子どもにさせたいと思っています。

いつもながらZuttoの会のメンバーによる食事づくりです。
夏の暮らし合宿の2泊3日AコースBコースの食事作りはZuttoの会のメンバーのお手伝いをいただくことになりました!!
これまでのZuttoの会の力を発揮していただきます。


今回も賑やかな食卓になりました。
Zuttoの会の皆さんも手際がたいへん早くなって合宿で出す予定のおはぎ作りもあっという間にできあがりました!!


最後に細川での川遊び「たいごろう」の説明を皆さんに聞いていただきました!!
「たいごろう」とは細川に伝わる「川遊び」の呼び方で、その昔「たいごろうの淵」
と呼ばれる深みで遊ぶを細川の子どもたちは楽しんでいたそうです。
今回夏の暮らし合宿でも川遊び「たいごろう」を子どもにさせたいと思っています。