プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2014年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年02月26日

冒険遊び場 2014年2月活動報告

「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
今月は、第二日曜にお天気が良くなかったため、2/23(日)に、川底で遊びました~!icon01kao_22

台車に乗ったり、
お砂場で遊んだり、
ハンモックしたり、
鉄棒したり、
大縄跳びしたり、
タイヤでまったりしてみたり・・

沢山、遊びました!!!








この日は遅ればせながら「節分豆まき合戦」と、いうことで、
親がオニになり、子供が豆を撒いて
豆まき合戦もしましたiconN08

手作りの鬼のお面(紙袋など)を、被った親たちは・・・・
結構こわい~!!kao_3
(ある意味ジェイソンのようでちょっと違う怖さがあります。笑)


追いかけるぞ!!!kao_23



負けないぞ!!鬼は外!!!icon21iconN30


迫力に号泣してしまったお子さんもいましたがkao05
楽しく、豆まきを終えることができました。

そして、この日のご飯は、「手作り太巻き」
焚き火で焼いた食材や生野菜等を、親子で巻き巻きしました。icon23icon28
女の子は、さすが本領発揮!iconN10
男の子も、喜んで太巻きを作ってくれました。
味も・・・ 美味しい~icon06


おかずとご飯がお手軽に食べれて、ぺろっとなくなってしまいました。
(いつもは、何か余ったりするんですが)
後片付けもしやすいので、
節分に限らずまたやっても良いなぁ、と思うスタッフでありました。

参加者のママさん達差し入れの、
タンドリーチキンにわとりや、ココアコーヒーもいただきました。
楽しく遊んで、ご馳走さまでしたicon12kao_22


次回は、3月9日(日)川底にて開催します。
ぜひ、遊びに来てくださいね。

※メーリングリストで、開催内容をお知らせしています。
受信を希望される方は、「oyakodebouken★gmail.com」まで、
お名前、メールアドレスとML受信希望の旨、ご連絡ください。
(★を@に変換してください。迷惑メール防止のため、ご協力お願いします。)  

Posted by くさつ親子de冒険遊び場 at 11:00●くさつ冒険遊び場

2014年02月15日

古民家Zuttoの会&クラブ

みそ樽オープンと
古民家Zuttoの水でつくる天然手作りみそづくりに挑戦 !

昨年に仕込んだみそを開けて新みその仕込みを行いました。
毎年のことですが、桶を開けると部屋中はみそのにおいであふれます。
思わず味見をしてみたくなって、子どもも大人も一斉に味見しました。
開けたばかりの新みそはやはり味が落ち着いていないので少し塩っ辛いです!!
しばらく(1ヶ月ぐらい)おくと、こくが出てきます。
ご承知のとおり古民家Zuttoでつくるみそ汁には、だし汁もだし粉も使いません!!
みそと野菜などの具に味だけでつくります!!
それを聞いたお母さんの中に驚かれた方がおられて
「だしが入っていないみそ汁ってどんな味??」ときいておられたので
昼食の時に感想を聞くと「おいしい!!」kao01
と感激されていました。
ついつい私たちもだしに頼る料理になりがちですが、素材本来の味を味わう機会って大切だと思います。
開けたての新みそ。こんな感じです。

今年の仕込んだみその上にバランという葉っぱをひいて殺菌作用に使いました。


おなじみ昼食風景です!!
具だくさんのみそ汁は最高でした。天ぷらもサツマイモとバターピーナッツかぼちゃとかき揚げが並びました。
今回ベビーリピーターの最強メンバーが欠席されたのでドキドキでしたが、
みんな力を合わせてはりきってがんばっていただきましたよ。


おかわりをたくさんする子どもたちにはお母さんもびっくり!!
「なんでこんなに食べてくれるのかしら??どこがちがうのかしら??」
と少々当惑気味です。
今回は写真が少なく申し訳ありません。










  

Posted by 天気村(親育ち) at 07:07●古民家Zuttoの会

2014年02月08日

冒険遊び場 延期のお知らせ

「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
明日に予定していた遊び場ですが、今日の大雪で川底の状態が良くないため、延期とします。icon04icon10

延期日: 2月23日(日)
※10:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK

内容は、当初の企画どおりで行いたいと思います。
(ちょっと、遅いですが・・節分豆まき合戦!太巻き、お雑煮)
ご都合付かれる方は、是非ご参加下さい。
どうぞ、よろしくお願いしますiconN10
  

Posted by くさつ親子de冒険遊び場 at 20:08●くさつ冒険遊び場

2014年02月03日

冒険遊び場 2月活動案内

「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
今月は、2/9(日)に遊びます。
お時間ある方は、ぜひ 来てくださいね!kao05

            記

日時:2月9日(日)
   10:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!

場所:旧草津川 川底
     (NPO子どもネットワークセンター天気村そば)
    
費用:一家族500円
 (冒険遊び場づくり協力金となります。)

今回は、親子で「節分豆まき合戦」をしたいと思います。
親たちが、「オニ」になって、皆で子供を追いかけよう!!kao_23icon16
お面は、段ボールや牛乳パック等の廃材、クレヨンなどを使って自由に作ってみたいと思います。
※適当に用意しますが、好みの材料を持って来たい方や、既に幼稚園などで作ったお面を使いたい方は、ご持参下さい。

子供と追いかけっこした後は・・ぎゅーっと、抱っこしてあげましょうicon12icon06

また、節分にちなんで、今回は、飯盒で炊いたご飯を、巻きすで「太巻き」にしてみたいと思います(^^)
ウインナー、チーズ、ししゃも!? さかなにわとり焚き火で焼いたものを、自由に巻いてみましょう。「遊び場風太巻き」 ということで、形を楽しむつもりですが、正統派の青菜、高野豆腐、卵焼き・・etc.はさみたい方は、どうぞ、自由にご持参ください!iconN12

汁物は、今回は関西風の、白味噌のお雑煮を用意したいと思います。(お正月は過ぎていますが・・余ったお餅を食べたい!という、スタッフの希望です)
具材は、お餅、大根、人参、里芋、です。*こちらで用意します。
お餅、持って来たい方は、どうぞ~!iconN10

その他、単管遊びや落とし穴づくり!?、お砂場遊びなど、色々できます。

持ち物:帽子、着替え、
      マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
      焚き火で焼きたいもの、
      お米(大人1合/人、子供0.5合/人)
     ※飯盒でご飯を炊きます。
    その他自由に、お面や太巻きの具などご持参ください。


皆様のご参加を、お待ちしています。
ご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。
mail :oyakodebouken★gmail.com
(★を@に変換お願いします。)
                                       

Posted by くさつ親子de冒険遊び場 at 10:51●くさつ冒険遊び場