2015年03月07日
冒険遊び場 活動案内
冒険遊び場です。
昨年末をもって 旧草津川の川底が利用出来なくなり、
1月、2月と活動を休止していましたが、
今後は、場所を、栗東 農業小学校に移して、
月一回程度のペースで「土曜日」に開催することに決まりました。
3月は、下記の日程で開催します。
3月28日(土)10:00ごろ~
場所:草の根農業小学校
〒520-3003 滋賀県栗東市荒張1423−1(浅柄野地区)
お問い合わせは
NPO子どもネットワークセンター天気村
TEL:077-564-7868
まで、お願いします。
昨年末をもって 旧草津川の川底が利用出来なくなり、
1月、2月と活動を休止していましたが、
今後は、場所を、栗東 農業小学校に移して、
月一回程度のペースで「土曜日」に開催することに決まりました。
3月は、下記の日程で開催します。

3月28日(土)10:00ごろ~
場所:草の根農業小学校
〒520-3003 滋賀県栗東市荒張1423−1(浅柄野地区)
お問い合わせは
NPO子どもネットワークセンター天気村
TEL:077-564-7868
まで、お願いします。
2014年12月20日
明日 冒険遊び場中止します
こんばんは。
「くさつ親子de冒険遊び場」です。
明日は、最後の旧草津川での遊び場活動でしたが
中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていたみんな、ごめんね。
本日の雨で、川底の状態が悪いことに加え
冷え込みが厳しいとの予報があるためです。
どうぞ、ご理解のほどよろしくお願いします。
来年1月2月はお休み予定です。
3月、暖かくなったらどこかで遊びましょう♪
「くさつ親子de冒険遊び場」です。
明日は、最後の旧草津川での遊び場活動でしたが
中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていたみんな、ごめんね。
本日の雨で、川底の状態が悪いことに加え
冷え込みが厳しいとの予報があるためです。
どうぞ、ご理解のほどよろしくお願いします。
来年1月2月はお休み予定です。
3月、暖かくなったらどこかで遊びましょう♪
2014年12月07日
「くさつ親子de☆冒険遊び場」 10月活動報告
「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
11月23日、 冒険遊び場の定例活動を行いました
今回は、スタッフも楽しみにしていた「段ボール迷路」
事前準備日を設け、たくさんのママさん達にお手伝いしていただけました。
遊び場の日は来れない方も沢山お手伝いに来てくれてありがとうございました
感謝感謝のスタッフでした
ママパワーの詰まった「段ボール迷路」
事前準備日は、テンションの上がった
子供たちに
破壊されそうでしたが、無事組立完了


さっそく迷路の中にもぐりこみ・・・




きゃいきゃい大はしゃぎのこどもたちでした
スタッフも、ほふく前進で挑戦しました
狭い段ボールをくぐるだけで、ワクワクドキドキ
童心に帰っちゃいますね
お絵かきもたくさん




あと、もう一つのお楽しみ。
「ぐりぐらのカステラ」も、作りました
レシピには、オーブンで30分とありますが・・・・

なかなか火が通らず、2時間ほど焼いて出来上がり(笑)

思い通りな味ではなかったですが、みんなでワイワイつまむと楽しいね
迷路にカステラにと、わいわい遊んでいる内にあっという間に帰る時間になってしまいました。
最後に川底に設置していた、テントの骨組みも撤去しました。
いよいよ、来月で最後。ぜひ、遊びにきてね
来月の活動日は、第2週目に古民家があるので
第3週目、12月21日の予定です。
ダッチオーブンで、鳥の丸焼きをする予定です!
11月23日、 冒険遊び場の定例活動を行いました

今回は、スタッフも楽しみにしていた「段ボール迷路」

事前準備日を設け、たくさんのママさん達にお手伝いしていただけました。
遊び場の日は来れない方も沢山お手伝いに来てくれてありがとうございました

感謝感謝のスタッフでした

ママパワーの詰まった「段ボール迷路」
事前準備日は、テンションの上がった

破壊されそうでしたが、無事組立完了



さっそく迷路の中にもぐりこみ・・・

きゃいきゃい大はしゃぎのこどもたちでした

スタッフも、ほふく前進で挑戦しました

狭い段ボールをくぐるだけで、ワクワクドキドキ

童心に帰っちゃいますね

お絵かきもたくさん


あと、もう一つのお楽しみ。
「ぐりぐらのカステラ」も、作りました

レシピには、オーブンで30分とありますが・・・・
なかなか火が通らず、2時間ほど焼いて出来上がり(笑)
思い通りな味ではなかったですが、みんなでワイワイつまむと楽しいね

迷路にカステラにと、わいわい遊んでいる内にあっという間に帰る時間になってしまいました。
最後に川底に設置していた、テントの骨組みも撤去しました。
いよいよ、来月で最後。ぜひ、遊びにきてね

来月の活動日は、第2週目に古民家があるので
第3週目、12月21日の予定です。
ダッチオーブンで、鳥の丸焼きをする予定です!
2014年11月08日
冒険遊び場 11月活動案内
「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
お知らせが遅くなり、ご迷惑をおかけしました。
来月は、「段ボール迷路」で遊ぼうと思います
その名の通り段ボールで迷路を作るのですが、事前準備が必要となります
11月17日(月)10時~12時ごろ 天気村にて段ボール加工を行います。
段ボール、ガムテープ、カッターなど必要なものはこちらで用意します。
お時間ある方は、ぜひご協力ください
日時:11月23日(日)
10:00~15:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
場所:旧草津川 川底
(NPO子どもネットワークセンター天気村そば)
費用: 1家族100円程度(食材費として。参加者の数に応じて変動します)
内容: 「段ボール迷路」と「ぐりぐらのカステラを作り」をする予定です^^
詰め込みすぎかな?と、少し不安ですが みんなでわいわい楽しみましょう!
「ぐりぐらのカステラ」は、絵本のぐりとぐらが作ったカステラをイメージしました。
果たして、川底で再現できるかな・・・・?!
持ち物:★帽子(必ずお持ちください)、★水筒、
着替え、タオル、
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
お米(大人子供共に0.5合/ 人)
お味噌汁の具(カットしたもの)
焚き火で焼きたいもの、遊びたいもの
3連休のド真ん中ですが
皆さんにお会いするのを楽しみにしています(^^)
お知らせが遅くなり、ご迷惑をおかけしました。
来月は、「段ボール迷路」で遊ぼうと思います

その名の通り段ボールで迷路を作るのですが、事前準備が必要となります

11月17日(月)10時~12時ごろ 天気村にて段ボール加工を行います。
段ボール、ガムテープ、カッターなど必要なものはこちらで用意します。
お時間ある方は、ぜひご協力ください

日時:11月23日(日)
10:00~15:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
場所:旧草津川 川底
(NPO子どもネットワークセンター天気村そば)
費用: 1家族100円程度(食材費として。参加者の数に応じて変動します)
内容: 「段ボール迷路」と「ぐりぐらのカステラを作り」をする予定です^^
詰め込みすぎかな?と、少し不安ですが みんなでわいわい楽しみましょう!
「ぐりぐらのカステラ」は、絵本のぐりとぐらが作ったカステラをイメージしました。
果たして、川底で再現できるかな・・・・?!
持ち物:★帽子(必ずお持ちください)、★水筒、
着替え、タオル、
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
お米(大人子供共に0.5合/ 人)
お味噌汁の具(カットしたもの)
焚き火で焼きたいもの、遊びたいもの
3連休のド真ん中ですが
皆さんにお会いするのを楽しみにしています(^^)
2014年10月26日
「くさつ親子de☆冒険遊び場」 10月活動報告
「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
10月19日、 冒険遊び場の定例活動を行いました
すっかり肌寒くなりましたが、元気いっぱいに遊びました

遊び場活動エリアの様子はあまり変わりがないのですが
ちょっと歩くと・・・、
すっかり様子が変わっています。
草津市の整備計画のリンクです。興味のある方はご覧くださいね
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/toshikeikaku/kusatsugawaatochi/index.html
さてさて、今回は生地からピザつくりに挑戦しましたよ
一人ひとりボウルに粉と、ベーキングパウダー、オリーブオイルとお水を入れて・・・
お手手でこねこね

子供たちが途中で遊んで、粉だらけの大惨事になるかな~・・・
なんて、思っていたのですがみんな一生懸命こねこねして

とってもきれいな生地が出来上がりました


好きな具材でトッピングして、出来上がり
お昼は、楽しいピザパーティとなりましたよ



また、遊ぼうね
来月の活動日は、定例の第2週目ではなく
第三目、11月16日の予定です。
大きなお鍋でカステラを作りたいな~と、思っています。
うまくできるかな?!
10月19日、 冒険遊び場の定例活動を行いました

すっかり肌寒くなりましたが、元気いっぱいに遊びました


遊び場活動エリアの様子はあまり変わりがないのですが
ちょっと歩くと・・・、
すっかり様子が変わっています。
草津市の整備計画のリンクです。興味のある方はご覧くださいね

http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/toshikeikaku/kusatsugawaatochi/index.html
さてさて、今回は生地からピザつくりに挑戦しましたよ

一人ひとりボウルに粉と、ベーキングパウダー、オリーブオイルとお水を入れて・・・
お手手でこねこね


子供たちが途中で遊んで、粉だらけの大惨事になるかな~・・・

なんて、思っていたのですがみんな一生懸命こねこねして


とってもきれいな生地が出来上がりました



好きな具材でトッピングして、出来上がり

お昼は、楽しいピザパーティとなりましたよ




また、遊ぼうね

来月の活動日は、定例の第2週目ではなく
第三目、11月16日の予定です。
大きなお鍋でカステラを作りたいな~と、思っています。
うまくできるかな?!
2014年10月17日
冒険遊び場 10月活動案内
「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
いつも、遊び場活動にご協力をくださいましてありがとうございます。
皆様に大切なお知らせがあります。
先月、草津市より、川底の開発を本格的に行うために
12月27日をもって現在活動拠点となっている「川底」が使用できなくなる、との連絡を受けました。
そのため、現在の場所での活動は10月、11月、12月の残り3回となってしまいました。
ご報告が遅くなり、申し訳ありません。
今後の活動の方向も全く決まっておりませんが、
まずは、残り3回の遊び場を思い切り楽しもうと思います!
日時:10月19日(日)
10:00~15:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
場所:旧草津川 川底
(NPO子どもネットワークセンター天気村そば)
費用: 1家族100円(ピザ生地・ソースの材料代とします)
内容: 今回は久々のダッチオーブン登場です。
ずっと挑戦したかったピザ作りをします!!
トマトソース、チーズ、ピザ生地はこちらで用意します。
具材は各自お好みのものを持ってきてくださいね。
また、日曜日はとても冷えると思うので、お味噌汁も作ります。
カットした具材の用意をお願いします。
持ち物:★帽子(必ずお持ちください)、★水筒、
着替え、タオル、
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
お米(大人子供共に0.5合/ 人)
ピザの具
お味噌汁の具(カットしたもの)
焚き火で焼きたいもの、遊びたいもの
皆さんにお会いするのを楽しみにしています(^^)
いつも、遊び場活動にご協力をくださいましてありがとうございます。
皆様に大切なお知らせがあります。
先月、草津市より、川底の開発を本格的に行うために
12月27日をもって現在活動拠点となっている「川底」が使用できなくなる、との連絡を受けました。
そのため、現在の場所での活動は10月、11月、12月の残り3回となってしまいました。
ご報告が遅くなり、申し訳ありません。
今後の活動の方向も全く決まっておりませんが、
まずは、残り3回の遊び場を思い切り楽しもうと思います!
日時:10月19日(日)
10:00~15:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
場所:旧草津川 川底
(NPO子どもネットワークセンター天気村そば)
費用: 1家族100円(ピザ生地・ソースの材料代とします)
内容: 今回は久々のダッチオーブン登場です。
ずっと挑戦したかったピザ作りをします!!
トマトソース、チーズ、ピザ生地はこちらで用意します。
具材は各自お好みのものを持ってきてくださいね。
また、日曜日はとても冷えると思うので、お味噌汁も作ります。
カットした具材の用意をお願いします。
持ち物:★帽子(必ずお持ちください)、★水筒、
着替え、タオル、
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
お米(大人子供共に0.5合/ 人)
ピザの具
お味噌汁の具(カットしたもの)
焚き火で焼きたいもの、遊びたいもの
皆さんにお会いするのを楽しみにしています(^^)
2014年09月18日
冒険遊び場 2014年9月活動報告
お天気に恵まれなかった7月8月・・・

今月は「秋晴れ
」という言葉がピッタリなくらい
気持ちの良いお天気で、楽しく活動することができましたよ
久しぶりに活動報告が出来ることをうれしく思います!!
今月は、特にイベントは用意せずのんびり開催~
と、思いながら川底についてびっくり・・・
竹製のジャングルジム(?)が登場していました

さっそく遊ぶ子供たち
こんぺいとうクラブさんが作成したそうです。素晴らしい出来栄えでした


果敢に挑戦する子供たち、とってもたくましいです
そうそう・・・お写真を見てもらうと分かるんですが
ちょっと来ない間に、川底もすっかり草だらけになりました
とりわけ、葛のつるのパワーには今年も圧倒されました
単管が動かなくなる程に、しっかり絡みついています
生き物、植物の力ってすごいですね。
黄色いお花や彼岸花も咲いており
お花屋さんもOPENしていましたよ

お花屋さんと化石屋さん

お姉さま方のお花屋さん。
お花はなんと、ひとつ5000万円!う~ん・・・とても手が出ません!(笑)

一方、男の子の化石屋さんは
化石1つ10円だそうで
とっても良心的な価格でした(笑)
今日も一日

みんな思い思いに遊んで

おなかもいっぱいになって


また遊んで・・(^^)

とても楽しい1日となりました。
お友達が同じ空間にいるだけで、なんだかとってもワクワクするのはなんでだろう?
次回は、10月19日(日)川底にて開催します。
(※第3日曜日なので、ご注意くださいね
)
ピザ作りをしようと計画中です。
ぜひ、遊びに来てくださいね


今月は「秋晴れ

気持ちの良いお天気で、楽しく活動することができましたよ

久しぶりに活動報告が出来ることをうれしく思います!!
今月は、特にイベントは用意せずのんびり開催~

と、思いながら川底についてびっくり・・・

竹製のジャングルジム(?)が登場していました


さっそく遊ぶ子供たち

こんぺいとうクラブさんが作成したそうです。素晴らしい出来栄えでした



果敢に挑戦する子供たち、とってもたくましいです

そうそう・・・お写真を見てもらうと分かるんですが
ちょっと来ない間に、川底もすっかり草だらけになりました

とりわけ、葛のつるのパワーには今年も圧倒されました

単管が動かなくなる程に、しっかり絡みついています

生き物、植物の力ってすごいですね。
黄色いお花や彼岸花も咲いており
お花屋さんもOPENしていましたよ


お花屋さんと化石屋さん


お姉さま方のお花屋さん。
お花はなんと、ひとつ5000万円!う~ん・・・とても手が出ません!(笑)

一方、男の子の化石屋さんは
化石1つ10円だそうで

とっても良心的な価格でした(笑)
今日も一日

みんな思い思いに遊んで

おなかもいっぱいになって


また遊んで・・(^^)

とても楽しい1日となりました。
お友達が同じ空間にいるだけで、なんだかとってもワクワクするのはなんでだろう?

次回は、10月19日(日)川底にて開催します。
(※第3日曜日なので、ご注意くださいね

ピザ作りをしようと計画中です。
ぜひ、遊びに来てくださいね

2014年09月07日
冒険遊び場 9月活動案内
「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
今年はお天気に恵まれない日が多いですが
9月こそ、みんなで遊べたらいいなと思います。
お時間ある方は、ぜひ 遊びに来てくださいね
日時:9月14日(日)
9:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
*涼しい日も多いですが、暑い日もあるので時間は早めにします。
場所:旧草津川 川底
(NPO子どもネットワークセンター天気村そば)
費用: なし
内容: 今回は特別何かを用意しているわけではありませんが、いつものように、単管で鉄棒遊び、タイヤ、ハンモック、大縄跳び、缶ぽっくり、お砂場、台車etc. 好きなもので、遊びましょう
お昼ご飯は、素麺が少しあるのでみんなで食べようと思います。
飯盒ご飯は、おにぎりの予定です。焚火で焼いたウインナーや野菜等、おかずにして皆でいただきましょう
持ち物:★帽子(必ずお持ちください)、★水筒、
着替え、タオル、
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
お米(大人子供共に0.5合/ 人)
焚き火で焼きたいもの
皆さんにお会いするのを楽しみにしています(^^)
今年はお天気に恵まれない日が多いですが
9月こそ、みんなで遊べたらいいなと思います。
お時間ある方は、ぜひ 遊びに来てくださいね

日時:9月14日(日)
9:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
*涼しい日も多いですが、暑い日もあるので時間は早めにします。
場所:旧草津川 川底
(NPO子どもネットワークセンター天気村そば)
費用: なし
内容: 今回は特別何かを用意しているわけではありませんが、いつものように、単管で鉄棒遊び、タイヤ、ハンモック、大縄跳び、缶ぽっくり、お砂場、台車etc. 好きなもので、遊びましょう

お昼ご飯は、素麺が少しあるのでみんなで食べようと思います。
飯盒ご飯は、おにぎりの予定です。焚火で焼いたウインナーや野菜等、おかずにして皆でいただきましょう

持ち物:★帽子(必ずお持ちください)、★水筒、
着替え、タオル、
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
お米(大人子供共に0.5合/ 人)
焚き火で焼きたいもの
皆さんにお会いするのを楽しみにしています(^^)
2014年08月24日
本日 冒険遊び場中止します
おはようございます。
「くさつ親子de冒険遊び場」です。
本日の遊び場は、中止します。
現状くもりではあるものの、降水確率が高めであること、
本日は山間で開催いうことで、急な雷雨の心配もあるためです。
とても残念ですが、どうぞよろしくお願いします。
楽しみにしてくださっていた方、来月こそは!元気に遊びましょうね。
夏休みも残すところわずかとなりましたが、
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
「くさつ親子de冒険遊び場」です。
本日の遊び場は、中止します。
現状くもりではあるものの、降水確率が高めであること、
本日は山間で開催いうことで、急な雷雨の心配もあるためです。
とても残念ですが、どうぞよろしくお願いします。
楽しみにしてくださっていた方、来月こそは!元気に遊びましょうね。
夏休みも残すところわずかとなりましたが、
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
2014年07月29日
冒険遊び場 8月活動案内
「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
夏休み、皆様いかがおすごしでしょうか?
先日の案内では、8月度は8/10(日)とお知らせしていましたが、
都合により、8/24(日)に行います。
お間違えないよう、ご注意くださいね!
記
■日時:8月24日(日)
9:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
※大雨の場合など中止の際は当日8時ごろメールを流します。
■場所:滋賀県大津市上田上桐生町
桐生キャンプ場 若人の広場
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=350&gaido_code=2
※駐車場を出て、ハイキングコース案内図のある入り口をすすむと、
ドアの無い吹き抜けのログハウスがあります。
更に進むと、扉の付いた小屋、そのさきに、二つ目の、ログハウスがあります。
そのあたりでシートを広げる予定です。(※案内看板を出します。)
水遊びは、すぐ近くの「オランダ堰堤」に行きます。
■費用: 駐車場利用代 500円/一台
お車でない方は、草津駅から、帝産バス「上桐生行き」(終点)も出ています。
■持ち物: 帽子、水着、タオル、着替え、水筒(熱中症対策の為にも多めにお持ちください)
お米(大人1合/人、子供0.5合/人)
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
焚火で焼いて食べたいもの
※お昼は、おにぎりとそうめんを予定しています。
■お願いしたいこと:
冒険遊び場は、「ケガと弁当自分持ち」自己責任の場です。
夏休みに入り、水難事故のニュースを耳にします。各自、親御さんにて、しっかりとお子様の様子を確認いただき、また、お互いに見守り合いながら、楽しみましょう!
よろしくお願いします。
冷夏の予想に反し、暑い毎日が続いています。
水遊びをして暑さを吹き飛ばしましょう!!
楽しい夏休みの思い出づくりに、ぜひお越しくださいね。
夏休み、皆様いかがおすごしでしょうか?
先日の案内では、8月度は8/10(日)とお知らせしていましたが、
都合により、8/24(日)に行います。
お間違えないよう、ご注意くださいね!
記
■日時:8月24日(日)
9:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
※大雨の場合など中止の際は当日8時ごろメールを流します。
■場所:滋賀県大津市上田上桐生町
桐生キャンプ場 若人の広場
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=350&gaido_code=2
※駐車場を出て、ハイキングコース案内図のある入り口をすすむと、
ドアの無い吹き抜けのログハウスがあります。
更に進むと、扉の付いた小屋、そのさきに、二つ目の、ログハウスがあります。
そのあたりでシートを広げる予定です。(※案内看板を出します。)
水遊びは、すぐ近くの「オランダ堰堤」に行きます。
■費用: 駐車場利用代 500円/一台
お車でない方は、草津駅から、帝産バス「上桐生行き」(終点)も出ています。
■持ち物: 帽子、水着、タオル、着替え、水筒(熱中症対策の為にも多めにお持ちください)
お米(大人1合/人、子供0.5合/人)
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
焚火で焼いて食べたいもの
※お昼は、おにぎりとそうめんを予定しています。
■お願いしたいこと:
冒険遊び場は、「ケガと弁当自分持ち」自己責任の場です。
夏休みに入り、水難事故のニュースを耳にします。各自、親御さんにて、しっかりとお子様の様子を確認いただき、また、お互いに見守り合いながら、楽しみましょう!
よろしくお願いします。
冷夏の予想に反し、暑い毎日が続いています。
水遊びをして暑さを吹き飛ばしましょう!!
楽しい夏休みの思い出づくりに、ぜひお越しくださいね。