プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2013年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年11月28日

彦根市金城幼稚園で子育て家族防災トレーニングを開催!!

11月12月1月2月には彦根市を含め、草津市湖南市など6カ所を巡回します。
彦根市は今年になって2カ所目になります。
前回は滋賀県から地先安全度マップが彦根市では公開されていなかったので
今回が初めて彦根市の住民に地先安全度マップ想定アニメーション画像が公開されました。
実際にアニメーションを見て、住んでいる地域のどの辺りが一番洪水が起こりやすいかなどが実感できました。
園長先生からのお話で子ども達は少し緊張気味。
 
さぁいつものようのトレーニングです。

トンネルをくぐる楽しさは格別です。


あぁよかった!!の笑顔はいいですね!!  

Posted by 天気村(親育ち) at 16:00●子育て家族防災トレーニングプログラム

2013年11月19日

11/24(日)冒険遊び場です

「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
寒さが増し、木々の葉っぱも色付いてきましたね。momiji

今週末、24日(日)に、川底で遊びます。
お時間ある方は、ぜひ 遊びに来てくださいね!kao05

            記

日時:11月24日(日)
   10:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!

場所:旧草津川 川底
     (NPO子どもネットワークセンター天気村そば)
    
費用:一家族500円
 (冒険遊び場づくり協力金となります。)

内容: 先月の活動で、掘ったさつまいもを、焼いていただきましょう!!iconN07
     その他、今月は、段ボールを使って子供と遊びたいな~と
     思っています。
     キャタピラみたいに、もぐって遊んでも良いし・・
     飾りを付けたり、お絵かきして乗り物を作ってもよいし自動車iconN08
     お家に余っている段ボールがあれば、ぜひご持参ください。
     はさみ、のり、ガムテ、折り紙etc.、こちらでも用意しますが、
     あると便利です。

    また、今回も「リサイクル広場」を設けます。iconN10
    ご家庭で不要になったおもちゃ、子供服など、何でも持参ください。
    欲しい人と、交換し合いっこしましょうiconN07
    引き取り手がなかった品は、各自お持ち帰りいただくよう、
    お願いします。

持ち物:帽子、着替え、
      マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
      お米(大人1合/人、子供0.5合/人)、
      焚き火で焼きたいもの ・・お餅、ししゃも、ウインナー、果物、玉葱etc. 何でもOKです、好きなものを自由に焼いて食べれます。
    ご飯は、飯盒または初登場のダッチオーブン!?にて炊きます。

   その他段ボール、工作グッズ、ご家庭で不要なオモチャ、日用品等
   (持ち込み任意)

以上、ご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。
mail :oyakodebouken★gmail.com
(★を@マークに変換お願いします。)
皆様のご参加を、お待ちしていますkao05  

Posted by くさつ親子de冒険遊び場 at 10:56●くさつ冒険遊び場

2013年11月12日

三ごとデザイン塾後期生募集してます!!

三ごとデザイン塾は、皆さん自身の生活を他人まかせではなく自分事として考え、
自分自身が持続可能な暮らしと仕事を作っていく学び直しの場です。
内容は、今の情報社会にマッチしている情報スキルや自分自身が
やりたいことが仕事になるための研修を行います。
この機会に子育て中であっても、やりたいことがないとも思っている方も
是非何かから始めませんか?
自分の中の何かを見つけませんか?
三ごとデザイン塾後期案内パンフレットです。
現在11名の塾生がチャレンジして約半年、
10月には自分たちでイベントも立ち上げました。
詳しくはこちらへ。。。
https://www.facebook.com/migotodesignjyuku

三ごとデザイン塾後期案内パンフレットです。




  

Posted by 天気村(親育ち) at 18:08●三ごとデザイン塾

2013年11月12日

11月の秋を体感!!満喫!!最高!!

Zuttoの会でした。11月は何かと行事の多い季節!!参加者が少ないのでは??と心配していましたが、
総勢スタッフ3名合わせて30名で行いました。皆さんありがとうございました。
今回から、参加者ボードをつくりましたので、大人何人子ども何人とすぐわかるようにしましたよ。
また古民家Zuttoノートもつくりましたので、皆さん何でもお気軽に書き込んでくださいね。

さて今回の古民家Zuttoの会はたいへん盛りだくさんのプログラムで消化できるか心配でしたが
皆さんに干し柿づくり、稗ほうきづくり、石窯ピザづくりとたいへん忙しくさせてしましました。
でも皆さんのおかげをもちましてどうやら予定どおり3つのプログラムを終えることができました!!

まず1つめの干し柿づくりです。昨年、南草津のOさんにおしえてもらった作り方を忠実に守り、
シュロの葉っぱをひもにしてつくりました。

みんなでわいわいがやがややっていたら、いつのまのか完成!!

ほうきづくりも地道にコツコツと。。。

最後はこんなのなりましたけど。女の子はやっぱり魔女の宅急便!!にあこがれますよね。

いつもの食欲モリモリのお昼ご飯!!お母さんがつくってくれた大きなサツマイモ天ぷらがおいしかったです!!



午後はピザづくり!!今日は女子が大活躍!!将来はピザ職人が出来そう!!


石窯も順調で今日はスタッフだけで焼きましたよ。いろいろ事件??もありましたけど。

最後はみんなで記念撮影!!すぐにほうき踊りでわっしょい!わっしょい!
今日も1日楽しかったです。




帰りのバス出発の時間が迫ってきて、最後の片付けをまたお母さん方にお願いしました。
いつもありがとうございます。感謝してます。
  

Posted by 天気村(親育ち) at 11:08●古民家Zuttoの会

2013年11月05日

11月古民家Zuttoは最高です!!

11月古民家Zuttoの会を行います。
何回か来ていただいた方には、もうご理解」頂いていると思いますが
葛川細川町は四季がはっきりしていてどの季節に来ていただいても
最高の風景と四季が感じられるところです。
その中でもこの辺では見られない秋の紅葉には絶句してしまします。
この季節、どの行楽地に行っても人盛りですが、秋の紅葉を静かに
味わえるのは古民家Zuttoならではです。

11月古民家Zutto&クラブのお知らせです。



  

Posted by 天気村(親育ち) at 14:41●古民家Zuttoの会