プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月30日

Zの会!

4月27日、28日

第三回 古民家Z再生ミーティングとZの会を行いました!

前日から宿泊していた私たち。。。

夕飯は持ちよりで頂きますicon12

ダルマストーブを囲んで食べるご飯はいつも美味しいですface01

皆様のお力に日々感謝iconN04

ありがとうございますiconN04


Zの会では、古民家の建物をよくよく観察しながら

危険な場所や凄い所などを発見しながら、これからの可能性、できることについて話ました。

私は何度も古民家に来ていたのに、気付かなかったところがたくさん…

足を運ぶだけで何も見ていなかったことに気付きました。

古民家がどのような仕組みで建っているのか、

どこをどのように直すべきかをまず自分で知らなくては。考えなくては。

「家を買うのではなく、家を建てる」

専門家にすべてを任せるのではなく、自分で考え、知ることで

自分の知識として得ることが出来ると気付かせてもらいました。

そのことが出来ると、やっと自分が関わった喜びになるのですね。

古民家Zuttoに来て下さった方の意見やアイディアが

古民家Z再生の力になっていきます。

少しづつ、また、古民家Zuttoの展望(柱となる指針)をはっきりとさせながら

進めていきましょう!!!


これから、古民家Z再生プロジェクトがどんどん形になっていきます。

とても楽しみですicon12


今回、サトイモと蒟蒻イモ(2年と1年)を植えました。


写真
Zの会の様子




ウド・ワサビの葉・白菜の花・筍の天麩羅icon12




  

Posted by 天気村(親育ち) at 01:14Comments(2)●古民家Zuttoの会

2010年04月18日

Zutto宿泊しました!

17日、こんぺいとうクラブ終了後

Zuttoに残り、

中藤さん、旦那様、娘さんと

宿泊しましたicon01



しばらく1人でしたが、

Zuttoの前の道(旧鯖街道)のスギバを掃いたり…

使った場所をもう一度掃除したり…

小麦粉が少し余っていたので

ヨモギを摘んでヨモギ団子を作ったり…

トイレの横のスペースを少し整理したり…

1人では、本当にささいなことしか出来ませんでしたが、

すべきことが見えてきて、

したいことも増えてきました。

(Zuttoの前の道、旧鯖街道。地域の皆様が通る道。来た時は掃除をして帰ろう。。。)

天気が良かったので河原にでかけたり

山へ入ったりもしたかったな~

また今度、みんなで出来ればいいですねkao07


中藤さんが来て下さってから、ご飯を食べましたkao10

持ちよりで、いつも美味しいご飯をいただいています。

感謝しながら…いつものように綺麗に食べましたicon12

薪もたくさんありがとうございますkao10


クラブの子どもたちが帰ったあと、

ゆっくりと振り返る時間がとれてとっても良かったと思いますicon12

なんにもないように見えて、なにかとすることがあったり…

それぞれがしたいことをできる(なんにもしたくない時はなんにもしなくても)

そんな時間も大切かなと思いました。


これから…

ハチミツの巣箱の設置もしたいし

畑づくりもしたいkao07

石をはるなど、Zuttoの修復作業もしましょう!

薪も作りましょう!

座布団もほしいなぁなんて


何から出来るかなicon12

皆で活動していきたいと思っていますkao07

  

Posted by 天気村(親育ち) at 21:06Comments(2)●古民家Zuttoの会

2010年04月18日

☆★ネーミング発表☆★

4月17日 晴れ(まだ少し肌寒い)

こんぺいとうクラブ“ネーミング発表”

参加したこども:7人
スタッフ   :5人

 草津では桜はほぼ終わりですが、細川の桜は丁度満開でしたiconN10
 道中、こどもたちと山桜を見ながら古民家Zuttoに向かいます。
 なんだか少し得した気分iconN07
 
 古民家に着き、まずはお地蔵さんにご挨拶
 みんなしっかり手をあわせました。

 「古民家」と呼んでいたこの場所…
 いろいろ考えて考えて…ついに素敵な名前がつきましたiconN04
 なにかな~なにかな~とこどもたち。
 皆が産まれた時につけてもらった名前と
 同じくらい大切な名前
 “ 古民家Zutto ”
 今度から、「Zuttoに行こう!」
 と言ってほしいですkao07
 皆で古民家Zuttoのネームプレートを作りましたiconN27
 少し寒かった、暗かったですね!
 座布団作りもできたらいいなicon12 
 
 ずっと昔からここにある古民家
 ずっとず~と皆が集まって、繋がっていけるように心を込めて
 “古民家Zutto”と呼びます。

 


 
 体を動かしたくてうずうずしてきたこどもたちと一緒に山菜ピザを作りましたiconN04
 火おこし担当、火踊りをしてくれるこどもたち
 ピザの具となる山菜を採りに山まで行ってくれたこどもたち
 ピザ生地をのばして…ピザ作りをしてくれたこどもたち

 みんなそれぞれの役割を持ち…
 ピザ完成~icon12
 
 ウド・白菜の花(まだ開いてない状態)・ワサビの葉・ワラビ(?)
 が入った山菜ピザですkao07
 風味があって、ここでしか食べられない味iconN04
 とってもおいしかったですicon01
 子どもも大人も夢中になって食しましたface03
 自然の中で育ち、自分たちで採ったものを、
 火おこしやピザ生地…皆で協力して食べる
 とーーっても贅沢で美味しい時間を過ごしましたkao07 

  

 みんなもきてねーiconN08



 *おまけ
 カニをたくさん発見!水がとっても綺麗です。
 もちろん細川に放して帰りました。これからもずっと綺麗な水を保ち、カニが元気に暮らせるように、私たちも配慮しなければいけません。また会いにくるね。
   

Posted by 天気村(親育ち) at 19:10Comments(0)●古民家Zuttoの会こんぺいとうクラブ

2010年04月09日

4~6月の古民家Zで行う活動日程

4月~6月の古民家Zで行う活動日程ですiconN04

参加希望や質問は、
コメントにお願いしますiconN08

4月 (毎週土曜、宿泊有り*24、25日は古民家Zでの活動は休み)
17日 10時~14時   こんぺいとうクラブ
   14時~     プロジェクトZの会 *古民家zにて宿泊
18日   ~15時30分 プロジェクトZの会

24日 *古民家Zでの活動はお休みです。草津の宿場祭りに参加します!
25日             〃

28日 16時頃~     Z再生ミーティング *古民家Zにて宿泊
29日    ~夕方解散 プロジェクトZの会
   ‐細川散策 5月のこんぺいとうクラブネタあわせ



5月  (毎週土曜、宿泊有り)
1日  プロジェクトZの会  
2日      〃
8日  プロジェクトZの会  
9日      〃
15日 プロジェクトZの会 
16日     〃
22日 こんぺいとうクラブ 「古民家Zuttoに行こう!」 
23日 プロジェクトZの会  
29日 プロジェクトZの会  
30日     〃
      
5月は、ニホンミツバチの設置や山菜、夏野菜を植える畑作業で楽しめます。
まだ日程は未定ですが、平日もプロジェクトZの会ができるかと思います。



6月  (毎週土曜、宿泊有り)
5日  プロジェクトZの会  
6日      〃
10日  プロジェクトZの会(Z再生ミーティング)  細川散策、こんぺいとうクラブのネタあわせ
19日  こんぺいとうクラブ *(+作ってみよう滋賀の味)
20日  プロジェクトZの会
26日  プロジェクトZの会
27日      〃 
 
6月、ホタルがどこにどのくらいいるでしょうかicon12夜が楽しみになる季節です。5月同様、平日もプロジェクトZの会ができるかと思います。



今のところの予定です。

追加、変更などもあるかもしれないので

月終りに詳しい時間もUPします。


なにもないけれどなんでもできるiconN04
そんな古民家Zuttoを支えてくれる人を募集しています。
ゆっくり流れる豊かな時間を共有しませんか?

たくさんの人が集いますようにkao07
  

Posted by 天気村(親育ち) at 00:19Comments(2)●古民家Zuttoの会

2010年04月08日

第2回 Z再生ミーティング

第二回 Z再生ミーティング
日時・場所:2010.4.8(木)・天気村
出席者:山田/辻/中藤/澤田/星野(記録)

今回は、天気村のベランダで

桜を眺めつつのミーティングでしたiconN10

いろいろな名称があり、少し混乱があったので

確認し共有しました。

古民家の名称:Zutto~ずっと~

第二木曜に行う企画運営会議:Z再生ミーティング

古民家に集まる定例会、毎週土日:プロジェクトZの会

その他の活動:プロジェクトZ


共有できているでしょうか?

訂正があればお願いします。

理解不足な点があるかもしれません…すみません。



桜と空と風のなかでのミーティング

とっても心地よかったですicon01

人と人・自然が居合わせて、とっても良い空間を作ってくれました。

新しいことがどんどん始まっていく…そんな季節です。

桜が背中を押してくれているようですiconN10



あぁこういう事が幸せだなぁ


のっちkao07  

Posted by 天気村(親育ち) at 23:58Comments(0)●古民家Zuttoの会

2010年04月07日

京北黒田合宿

4月3日~4日、京北黒田合宿に参加してきました!

初めて行く京北黒田。。。

原風景がたくさん残る場所でした。

なんとも落ち着く景色をたくさん見ることができました。

合宿中は、石にまつわる話や神話や

奈良の大仏にまつわる話やタッチ&ヘルス(?)

などの話で盛り上がりました!

当たり前にあるものの大切さを実感したり

無意識にしていた行動を、考えながら行動することの大切さに気づいたり。。。

みんなとご飯を作ったり、生活していると、

普段気付かないような細かな生活の知識が見えてきます。

勉強したいです!

ゆっくり~と流れる時間を楽しんできました!

たくさんの素敵な人たちと出会えて嬉しかったです!

自然と共に自然のままに生きている感じ

また会いたいですkao07

機織りができなかったので、今度はきっとしたいですiconN08


4日の昼、とても暖かかったのでこんな素敵な場所でランチ







のっち  

Posted by 天気村(親育ち) at 01:17Comments(0)●スタッフのつぶやき