プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2011年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月29日

zuttoの会通信5号

7月8月の予定です。7月18日(月)は祝日になります。
夏野菜の保存食を作ります。予定では新タマネギの酒粕漬けをします。11月頃から食べられるようですので楽しみにしましょう!!
夏の暮らし合宿詳細はこちらです。
http://www.biwako.ne.jp/~nt-tenki/Project/summer.html
  

Posted by 天気村(親育ち) at 10:05Comments(0)●古民家Zuttoの会

2011年06月22日

大人数の参加者

梅雨時の活動で一番気がかりなのはお天気です。特にこの季節は天気予報から目が離せません。というのは葛川細川辺りの降雨量は滋賀県では多く、土砂崩れや道路の冠水がよく起こります。この日も曇り大空でZuttoの会を始めましたが午後に1度だけザッと雨に降られた以外はほとんど戸外での活動ができました。
今回Zuttoの会始まって以来の大人数の参加者になり2組の新しい親子を加え、大人9名、子ども9名ボランティア6名+3名(久多から3名(午前中)スタッフ3名の総勢30名になりました。
午前中は、Zuttoの説明その後かばたの復活とZuttoの清掃行い、昼食づくりは屋内屋外に分かれての活動にしたところ30人分の昼食づくりはスムーズに作れました。メニューはかまどご飯、具だくさんみそ汁、野菜サラダ、ポテトマカロニサラダ(畑でとれたルッコラ入り)それとデザートのフルーツポンチまで!!
Zuttoの会メンバーは調理技術もグッと上げてきました!!


しかも午後の細川カフェでは会員さんのTさんお手製のレモンババロアとドーナツ
が出され畑のミントも飾っておいしくおいしくいただきました!!



午後のこけ玉作りでは子どもより大人の方が懸命になって2つ3つ作成してご家庭に持ち帰っていただきました!
  


最後に記念撮影と細川地蔵に安全に活動できたお礼のお参りをしました。

  

会員の方の感想から
・畑に興味があります
・木製の遊具を作りたい
・水のおいしさに感激しました
・水を使ったお菓子作りをしたい
・竹細工がおもしろかった
など心のこもった感想をたくさんいただきました!!
  

Posted by 天気村(親育ち) at 11:34Comments(0)●古民家Zuttoの会

2011年06月07日

ログハウス作業

6月5日(日)ログハウス屋根改修を入江さんにお願いしました。片流れにして、下で活動ができうようにしていただきました。冬季の雪にも耐えるようにと、防水シートも貼っていただき、窓をくりぬきドアを入れます。





畑の野菜もすくすく育っています。なすび、キュウリ、青じそ、トマト
そして、サツマイモも植えました。



皆さんにお知らせです!!
先月設置したみつばちの巣箱に日本みつばちが入りました!!
秋には蜜が収穫できます!!細川産のはちみつです。楽しみですね!!
  

Posted by 天気村(親育ち) at 09:32Comments(0)●古民家Zuttoの会