2013年06月05日
2013年6月定例活動のお知らせ
「くさつ親子de☆冒険遊び場」です。
6月度 定例活動のご案内です
暑くなって来ました
今回は、開始、終了(声かけ)時間を早めての開催としたいと思います。
持ち物欄に記載していますが、
帽子は、必須でお持ちくださいます様、お願いいたします。
(次月、7月度の活動は、桐生キャンプ場など、
木陰
や水場が多い場所での開催を予定しています!)
●日時:6月9日(日)
9:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
※大雨の場合など、中止の際は当日8時頃ブログでお知らせします。
●費用:一家族500円
(冒険遊び場づくり協力金となります。)
今回の、「やってみよう
」活動:
①今回は、プラ舟を用意して、子供達にちょっとした水遊びをしてもらえたら、
と思っています。濡れても良い服装、水着などご用意ください。
②草木染めで遊びたいと思います。
講師を呼んだり、完璧な染め体験、ではなく、
子供に草を取って来てもらって「こんな草で、こんな風に染まった~
」
あるいは、「なかなか、染まらないんだ
」という、驚きを、
親子で楽しもう、という、実験遊びです
(ミョウバン等の定着材は、勿論用意します。)
ご家庭でご不要になった端切れ、また、Tシャツ等何でも、
染めてみたいものをお持ち下さい
たまねぎの皮、持参も大歓迎です!
※たまねぎの皮で、綺麗な黄色に布が染まるそうです。
溜めて置いておくのが難な場合は、冷凍保存したものでも、OKです。
※①、②の活動とも、参加は必須ではありません。
やってみたい人だけ、持ち物ご用意ください。
●持ち物:★帽子、着替え、
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
お米(大人1合/人、子供0.5合/人)、焼きたいもの
《水着、端切れ・Tシャツ等布、タオル》→やってみよう活動、
※飯ごうでご飯を炊きます。
また、恒例の「焚き火
」では、さつま芋、お餅、ししゃも、
ウインナー、果物、玉葱etc.
何でもありです、好きなものを持参して自由に焼いて食べましょう。
みなさんの気軽にご参加ください
6月度 定例活動のご案内です

暑くなって来ました

今回は、開始、終了(声かけ)時間を早めての開催としたいと思います。
持ち物欄に記載していますが、
帽子は、必須でお持ちくださいます様、お願いいたします。
(次月、7月度の活動は、桐生キャンプ場など、
木陰

●日時:6月9日(日)
9:00~14:00 いつ来て、いつ帰ってもOK!
※大雨の場合など、中止の際は当日8時頃ブログでお知らせします。
●費用:一家族500円
(冒険遊び場づくり協力金となります。)
今回の、「やってみよう

①今回は、プラ舟を用意して、子供達にちょっとした水遊びをしてもらえたら、
と思っています。濡れても良い服装、水着などご用意ください。
②草木染めで遊びたいと思います。
講師を呼んだり、完璧な染め体験、ではなく、
子供に草を取って来てもらって「こんな草で、こんな風に染まった~

あるいは、「なかなか、染まらないんだ

親子で楽しもう、という、実験遊びです

(ミョウバン等の定着材は、勿論用意します。)
ご家庭でご不要になった端切れ、また、Tシャツ等何でも、
染めてみたいものをお持ち下さい

たまねぎの皮、持参も大歓迎です!
※たまねぎの皮で、綺麗な黄色に布が染まるそうです。
溜めて置いておくのが難な場合は、冷凍保存したものでも、OKです。
※①、②の活動とも、参加は必須ではありません。
やってみたい人だけ、持ち物ご用意ください。
●持ち物:★帽子、着替え、
マイ箸、マイ皿、マイ椀、コップ、
お米(大人1合/人、子供0.5合/人)、焼きたいもの
《水着、端切れ・Tシャツ等布、タオル》→やってみよう活動、
※飯ごうでご飯を炊きます。
また、恒例の「焚き火

ウインナー、果物、玉葱etc.
何でもありです、好きなものを持参して自由に焼いて食べましょう。
みなさんの気軽にご参加ください
