プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2013年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年08月22日

「くさつ親子de☆冒険遊び場」 8月活動報告

「くさつ親子de☆冒険遊び場」 です。

8/9(金)に、川底で夕涼みイベントを行いましたiconN04

今回は、11家族、大人13名、子ども16名の集まりでした(^^)

夕方、17時ごろから、
ぼつぼつ、集まりだして、
順番にカレーの具材を投入・・・
ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、ししとう、さつまいも、豚肉、鶏肉、ウインナー・・
具沢山のおいしそうなカレーが、ぐつぐつ、出来上がって行きますiconN08


ご飯はいつも通り、飯盒で炊きました。
「始めちょろちょろ、中パッパ」iconN06
土鍋で炊く時と違って、最初は弱火で、吹きこぼれて来たら、
強火にするのです炎

大人たちが、ご飯の準備をしている間に、
子供達は、砂遊びや金魚すくいなど、思い思いに遊んでいましたicon24


※お魚型の醤油さし(よく、お弁当などに入っているもの)に、色とりどりの色水を入れて、金魚に見立てました^^
紙を貼ったポイで、やぶれてはすくい、手をばちゃばちゃして・・
男の子も、女の子も、楽しそうでしたicon12

途中から、山田センセイの大縄跳びも登場!
長いロープを引っ張って、
小さい子供も、またいだり、跳ねたりkao01

夕暮れが近づきます。
出来上がったカレー、ご飯を、それぞれセルフサービスで、
広げたシートの上で皆で頂きました。

焚き火で焼いた、持ち寄りの焼きとうもろこし、タンドリーチキン!もiconN07

暗くなって来たところを、
山田センセイのトラックのライトが、明るく照らしますiconN29


・・・美味しかったね!! 「ごちそうさま~」
の後は、お待ちかねの花火ですiconN32


料理に使った焚き火を、そのまま火種にして、
親子で手持ち花火を楽しみました。
あちこちで花火が光り、とても綺麗でした。


センセイ、男性陣による、仕掛け花火も、
パン!パパン! と、夜空に打ちあがりました。
煙だけ!!??(忍者や~~!!!)の、おもしろ花火も^^。。
(写真がありません。すみません。)


最後は皆で、暗がりの中記念写真を撮り終了。

20時頃終了予定でしたが、すこし時間が押して、20時半過ぎの

さようならとなりました。


最後まで集まってくださった皆様、ありがとう!!

途中で帰った皆様も、ありがとう!!


長い夏休みicon01
身体に気をつけて楽しく過ごしましょう。
また、9月も、冒険遊び場、開催します。


次回は通常どおり、第二日曜、9/8(日)です。

よろしくお願いします☆ミ

※メーリングリストで、開催内容をお知らせしています。

受信を希望される方は、「oyakodebouken★gmail.com」まで、
(★を@に変換してくださ。迷惑メール防止のため、よろしくお願いします。)

お名前、メールアドレスとML受信希望の旨、
ご連絡ください。  

Posted by くさつ親子de冒険遊び場 at 07:51●くさつ冒険遊び場