プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月26日

3月の古民家は…ひょう!?

3月26日 晴れ、曇り、雨、ひょう
こどもの人数:10人
おとなの人数:4人


 古民家で、春のいきものみつけ&畑づくりをする予定でしたiconN08
 まずはお地蔵様にごあいさつface06
 みんなどのような気持ちだったのでしょう。
 私はなんだか一瞬心がスッと落ち着いた、そんな気持ちでした。
 
 居間に集まり、古民家で春のいきものみつけをする説明icon12
 細川住民からいただいた、フジノツルで作った籠を見せて、
 昔は物がたくさんなかったから、全部自分の手で作ったことを伝えました。
 そして、私たちもあるもの(新聞紙)で作ったカバンを片手に
 散策へ出発iconN30
 
 …ばらばらと行動してしまい、散策の目的が伝わりにくくなり、反省…
 天気もあまり良くなかったので、土筆など見つけにくかったですね
 少し前は、たくさんあったのですが…

 みんなでまとまって古民家周辺を歩くことに!
 5感の話をして頂いて、散策をより一層楽しめたと思います!

 みんなの発見カードを見ると
 「山がひんやりしていた」
 「とげとげがあった」
 「水のじゃーっと流れる音が聞こえた」
 など5感がピカピカと光っていました。
 発見したものを絵で表現してもらいましたiconN27
 
 みんなとっても上手!
 今回は、お土産に持って帰ってもらいましたが、
 このような発見記録を常に古民家に置いておこうと思います!
 またいつでも見れるようにicon12 

 春を探すつもりでしたので、もっと暖かいと思えば
 突然のひょう!!
 山の天気をまだまだ知らない私でしたicon10

 火を焚いてくれてありがとう!
 里山、発見をたくさんありがとう!

 帰り道は、さるの群れに遭遇しましたface08
 
 山の自然(天気)を体で感じたのっちでしたkao07  

Posted by 天気村(親育ち) at 23:57Comments(2)●古民家Zuttoの会こんぺいとうクラブ