プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年05月03日

久多の自然と豊かな自然を守る人々

5月2日「久多の里 第2回あまご釣り大会」に

ボランティアスタッフとして、Zuttoメンバーで参加してきましたicon12



久多とは、古民家Zutooの近く、梅の木から少し上がった場所の地域です。(京都府です)

古民家改修を始め、地域の魅力を教えてくださったり、いつもお世話になっているIさんが、漁業組合におられます。

久多は、山に囲まれ、川が流れ、

本当に自然いっぱいな地域です。



「あまご釣り大会」ということで、

もちろんあまごを釣ることがメインなのですが

シシ肉入りのカレーがあったり、

久多のお母さんが作る久多特産品があったり、

抽選会や景品などがありました。

漁業自治、女性部、釣り具がまかつの方など

多くの方が力をあわせて、このあまご釣り大会が開催することができて、

たくさんの人が楽しむことができたんだなぁと感じました。


この久多の自然、当たり前にあるのではなく

私の知らないところで、守ってくれているのだと思いました。


山があって、川があって、魚がいて、ちょうちょがとんでいて…

自然に囲まれていると何故かとっても

落ち着き、気持ち良くなり、豊かな気持ちになります。



他では味わうことのできない経験と、ゆっくりした時間と

美味しいあまごや久多の特産品、自然豊かな心地良さと、

とっても楽しい時間を過ごさせていただきましたiconN12



ありがとうkao07



お魚さん見えるかな??
川が透明でそこまで見えそう!


なんと!桜がまだ咲いていました!
すごい!





  

Posted by 天気村(親育ち) at 12:07Comments(2)●古民家Zuttoの会