2010年05月05日
屋根のぺンキ塗りを始めました
5月4日 (大人:7人 こども:7人)
“古民家Zutto”屋根(トタン)のペンキを塗る作業をしてきました
錆がつき、塗料がはがれてきていたので
急遽行うこととなりました!
まずは、錆を落とす作業。
はしごから屋根に登り、スチールタワシなどで錆を落とします。
布で拭き、綺麗になったトタンに錆止めの塗料を塗り、
乾いたところで、ペンキ(塗料)を塗りました。
【作業途中の古民家Z】

屋根の上での作業は、足場が不安定で
私は立っているのもやっとという感じでした。
大きな屋根に半分体を預けながら、
不器用ながらに作業をしていました。
大きな屋根を目の前にすると、
この屋根に支えられているんだなぁ
と気付きました。
当たり前だけど本当に大きな屋根。
この屋根の下で私たちはいつも、
作業をしたり、お茶を飲んだり、寝たり出来るのです。
普段見ない眺めから、
屋根にありがとうと言いたくなりました。
しかし、屋根のペンキ塗りは大変でした!
皆様、本当に本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!!
まだ作業途中ですが、仕上がりがとっても楽しみです
細川は今、太陽が照るととっても暖かく
日陰はとっても涼しい、良い季節です
【昼食にかまどでご飯を炊いて】

【山菜・コゴミのお浸し】

“古民家Zutto”屋根(トタン)のペンキを塗る作業をしてきました

錆がつき、塗料がはがれてきていたので
急遽行うこととなりました!
まずは、錆を落とす作業。
はしごから屋根に登り、スチールタワシなどで錆を落とします。
布で拭き、綺麗になったトタンに錆止めの塗料を塗り、
乾いたところで、ペンキ(塗料)を塗りました。
【作業途中の古民家Z】

屋根の上での作業は、足場が不安定で
私は立っているのもやっとという感じでした。
大きな屋根に半分体を預けながら、
不器用ながらに作業をしていました。
大きな屋根を目の前にすると、
この屋根に支えられているんだなぁ
と気付きました。
当たり前だけど本当に大きな屋根。
この屋根の下で私たちはいつも、
作業をしたり、お茶を飲んだり、寝たり出来るのです。
普段見ない眺めから、
屋根にありがとうと言いたくなりました。
しかし、屋根のペンキ塗りは大変でした!
皆様、本当に本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!!
まだ作業途中ですが、仕上がりがとっても楽しみです

細川は今、太陽が照るととっても暖かく
日陰はとっても涼しい、良い季節です

【昼食にかまどでご飯を炊いて】

【山菜・コゴミのお浸し】
