プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月21日

2013年5月18日 5月不定期活動 田植えを終えて

今日は、5月不定期開催活動の
田植え体験を行いました。

ブログ開設時点で、
田植えイベントの参加締め切りが終了しておりましたので
ブログでは告知しておりませんでしたことをご了承ください。

さてicon01
大人15名、子ども15名の合計30名の方に参加いただきましたicon12
ありがとうございます。

9:45に天気村からバスバスで出発!
みんなで、田んぼへ向かいました。

今回お世話になったのは
栗東市東坂の農家さんです。

県道の脇にある田園の広がるエリアなのですが、
たぬき、きつね、鹿などなど・・・
野生の生き物も時々出てくるそうですface08

栗東の田んぼについた途端
子どもたちはおおはしゃぎiconN04
用水路に一目散駆けていき
早速、お水遊びの始まりですkao01





そうこうしている内に、田植えが始まりました。
農家の方の説明を聞いたあと、いよいよ田んぼへ突入です。



私自身は、始めての田植え体験だったのですが
予想以上ににゅるにゅる、ずぶずぶと足をとられいく感覚に
びっくりしてしまいましたkao08
子どもたちも、すぐに慣れてる子、泣いてしまう子・・・
さまざまな反応でしたkao05





大人には、田植え機が大好評でした!




今年はなかなかみんな上手に植えられたとのこで
秋の収穫が楽しみですねiconN21



田植え後は、もんぺおばさんの手作りランチ。
30種類近くのお料理が並んで、とっても豪華!
お野菜たっぷり♪とーってもおいしかったです。ご馳走様でした。



ランチ後、田んぼやあぜ道で少し遊ばせていただき・・・
今度はたこ公園へ移動iconN07
ぐったり疲れた大人とは対照的に
子どもたちは、バスから飛び出して行きましたiconN04

こどもたちのパワーには本当に脱帽ですねicon11
そこでも、たーーーっぷり遊んで帰りました。





また遊ぼうねiconN07  

Posted by くさつ親子de冒険遊び場 at 05:00Comments(0)●くさつ冒険遊び場