プロフィール
天気村(親育ち)
天気村では『地球が遊び場だ!』をテーマに、身近な自然や人たちとのふれあいを通し、子どもの「子育ち」と親子の「親育ち」をサポートしています。


メールアドレス
 nt-tenki@biwako.jp

電話番号
 077-564-7868

〒525-0033
 滋賀県草津市東草津1-1-15
天気村公式サイト

天気村facebookページ

天気村子育ちブログ

天気村親育ちブログ

草津市ファミリー・サポート・センター

おでかけサポート・ブログ

おでかけサポート・ページ

てるてる元町

CANPAN団体情報

びわ卓コミュニティ

さわやか情報縁

アーカイブ

こんぺいとう自然保育園2011~2012

こんぺいとうクラブ2011~2012

こんぺいとう2010

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年05月23日

夏野菜を植えよう!

5月22日(土)【晴れ】
子ども:16人 大人:8人
「古民家Zutto再生プロジェクト 山菜摘みとかまどごはん 夏野菜を植えよう!」


初めて古民家Zuttoに来る子どもが多かった今回!

何度も参加しているこどもたちも一緒に改めて古民家Zuttoの

内装を見たり、「古民家Zutto」についての説明しました。

旧鯖街道の道が、昔からずーっと変わらない、

昔の人が通っていた道だと知り、驚く子どもたち。

古民家Zuttoは、歩いて歩いて来た旅人が、ちょっと休ませて

と身を預けた場所であったことを知りました。

お地蔵さんは、それらの人を守ってくださっていたのです。

古民家は、人の手で作られ、ずーっと昔からある家です。

敷居を絶対踏んではいけない!ということも学びました!

夏野菜を植えよう!


そして、皆で夏野菜を植えましたiconN12

気持ちを込めて、丁寧に植えますトマト

夏野菜を植えよう!

古民家Zuttoの畑は自然農法で行います。

野菜も、虫も、草も、シカやサルも、人間も

自然にあるものすべてとの繋がりを大切にして

美味しい野菜を育てます。

心を通じ合わせることが大切です。

看板も作りました☆

夏野菜を植えよう!

野菜へのメッセージを書いていました。

皆の気持ち野菜に届くかなicon12


昼ごはんは皆でいただきますicon12

夏野菜を植えよう!

小さい子どもから順番によそって…

とっても美味しいご飯と鹿汁を頂きましたkao07

子どもたちも何度もおかわりし、きれいに食べましたicon12


夏野菜を植えよう!は、今回で完結ではなく、

ずーっと続くものです。

皆、心を繋げて、美味しい野菜が育つのを楽しみにしてますkao07

いつもと少し違う古民家での体験

こどもたちの心に、多くの言葉が残ったようでした。。。

普段見落としがちな大切なこと。

古民家Zuttoでは、それに気付くことが出来る気がします。

皆、古民家の畑を応援しようね!


網を取ると、一気に景色が変わりました。

夏野菜を植えよう!



同じカテゴリー(●古民家Zuttoの会)の記事画像
10月Zuttoの会は石窯ピザを焼きます!!
9月Zuttoの会はミョウガ摘みです。
古民家Zuttoの会&クラブ
古民家Zuttoの会
古民家Zuttoの会&クラブ
古民家Zuttoの会 雪で遊ぼう!!かまくらづくり!!
同じカテゴリー(●古民家Zuttoの会)の記事
 10月Zuttoの会は石窯ピザを焼きます!! (2014-10-07 12:46)
 9月Zuttoの会はミョウガ摘みです。 (2014-09-19 10:01)
 古民家Zuttoの会&クラブ (2014-05-07 17:17)
 古民家Zuttoの会 (2014-04-17 13:20)
 古民家Zuttoの会&クラブ (2014-02-15 07:07)
 古民家Zuttoの会 雪で遊ぼう!!かまくらづくり!! (2014-01-21 10:58)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。