2010年01月07日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます!
今日は七草粥を食べました。
毎年、お正月と共に七草粥を楽しみにしています。
健康に1年過ごせますように…との願いが込められているそうです。
さて、昨日、精華大学の炭焼き窯を見学してきました。
朽木の独特な炭窯を再現したものであるそう。
火を焚く口と竹や木を炭素化する口と、2つ口があることが特徴です。
他にも、ドラム缶窯や土を掘っただけの構造の窯もありました。
どれも手作りでした。
炭焼き窯製作に関する本や資料を借りましたので勉強します。
・ひよし窯製作調査報告書
・炭焼き物語(畠山 剛)
・ドラム缶炭焼き術(杉浦 銀治他)
・炭の本(炭活用研究会)
ビデオ
・2002精華大学 炭焼き ゼミ
本当は写真を載せたかったのですが、データが大きすぎたらしく、うまくいきませんでした↓
努力してみます!!
取り急ぎの報告でした!
今日は七草粥を食べました。
毎年、お正月と共に七草粥を楽しみにしています。
健康に1年過ごせますように…との願いが込められているそうです。
さて、昨日、精華大学の炭焼き窯を見学してきました。
朽木の独特な炭窯を再現したものであるそう。
火を焚く口と竹や木を炭素化する口と、2つ口があることが特徴です。
他にも、ドラム缶窯や土を掘っただけの構造の窯もありました。
どれも手作りでした。
炭焼き窯製作に関する本や資料を借りましたので勉強します。
・ひよし窯製作調査報告書
・炭焼き物語(畠山 剛)
・ドラム缶炭焼き術(杉浦 銀治他)
・炭の本(炭活用研究会)
ビデオ
・2002精華大学 炭焼き ゼミ
本当は写真を載せたかったのですが、データが大きすぎたらしく、うまくいきませんでした↓
努力してみます!!
取り急ぎの報告でした!
10月Zuttoの会は石窯ピザを焼きます!!
9月Zuttoの会はミョウガ摘みです。
古民家Zuttoの会&クラブ
古民家Zuttoの会
古民家Zuttoの会&クラブ
古民家Zuttoの会 雪で遊ぼう!!かまくらづくり!!
9月Zuttoの会はミョウガ摘みです。
古民家Zuttoの会&クラブ
古民家Zuttoの会
古民家Zuttoの会&クラブ
古民家Zuttoの会 雪で遊ぼう!!かまくらづくり!!
Posted by 天気村(親育ち) at 15:15│Comments(0)
│●古民家Zuttoの会